さわ野杜を探鳥しました。
水辺の杜公園では電線にツバメが止まっていました。
もうちょっとマシな写真を撮ろうとしたら飛ばしてしまいました。
ふる里の杜と水辺の杜の境目にホオジロが来ました。
逆光だったから顔の黒が薄く見えてたのかなと思っていましたが、メスでした。
この日の朝はちょっと寒かったので、丸っこくなっていてかわいいですね。
そしてこの日、シジュウカラが巣作りしているのかな、という樹洞を見つけました。
あんまりじろじろ見ると営巣放棄しちゃうかもしれないので、卵がかえるまでは気づいてないフリして観察しようと思います。
ため池周辺はスズメがたくさんいました。
スズメの群れってなんか微笑ましいですね。
池の端っこではカイツブリとカルガモがにらみ合っていました。
食べ物はかぶらないはずなんですけどね。
右のカルガモは気にせずのんびりですね。
南の遊歩道ではシメやシロハラがいました。
クチバシが大きいですね。
シロハラは地面で落葉をめくって餌を探していることが多いので、木の上にいるのは新鮮でした。
最後に、西の遊歩道の少しあがったところにキジがいました。
じっくり観察した後、帰り道なので仕方なくキジに近づいていったら、すたこらさっさという感じで走って逃げていきました。
キジの、ピンチでも飛ぶのは最終手段、という感じが面白いですね。
結局、飛ぶ姿は見られませんでした。
この日確認出来た鳥たち。21種。
ヒバリ(声)、ウグイス、スズメ、メジロ(声)、ツバメ、ハシブトガラス、ツグミ、シジュウカラ、オオバン、コゲラ、コジュケイ(声)、ヒヨドリ、キジバト(声)、カルガモ、カイツブリ、ムクドリ、ハクセキレイ、シメ、シロハラ、セグロセキレイ、キジ
シジュウカラの雛を観察できる日が楽しみです。
同じ日に樫の杜公園で見たアカハラも木の上にいました。
春になって花芽や虫とか食べてるんですかね〜
桜と鳥の写真撮りたいんですけど、なかなか難しいものですね。
なるほど、確かにただ単に木に止まっているだけじゃなくて動いてるので、何か食べてそうですね。
鳥だけでも撮るのが難しいので、桜とうまく撮るのは本当に難しいです。というか、撮れたことがないです。
毎年練習するしかないですね。